【簿記2級】独学におすすめYouTube!4選

簿記2級

こんにちは、アラフォー美容師で簿記2級に合格しているやぐです!

やぐ

都内に住むアラフォー美容師💇
妻と子供2人の4人家族

高校は偏差値40の工業高校卒業

勉強ができないコンプレックスから、資格勉強始める。
「バカでもやればできる!!」をコンセプトに自身の経験を発信しています!
独学の励みになったら嬉しいです

◎2023年日商簿記3級取得
◎2025年日商簿記2級取得
◎2025年FP3級合格

現在FP2級の勉強中!
「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

やぐをフォローする

今回は、僕が簿記2級の独学で見ていたおすすめのYouTubeをご紹介します

簿記2級はコスパ良く取れる資格  
簿記2級を勉強するのにお金は、いくらぐらい掛かるのかを僕自身がやってみたお金をかけない勉強法をご紹介しますのでよかったら...

最初はふくしままさゆき先生

簿記2級の勉強を始める時に見ていたYouTubeは

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき先生

チャンネル登録者数50万人越えの

No.1簿記YouTuberです

この動画の凄いところは

  • 簿記2級の動画がほぼ無料(一部有料) 
  • 細かい所まで詳しく教えてくれる
  • 簿記2級を理解型で勉強できる

学校に通わなくても、この動画をみれば

まったく問題ありません

この動画は、この先ずっーとお世話になりますので必ずみてください

ある程度、簿記2級をインプットが出来てきたら次の段階は

実際に問題を解いて理解を深めなければいけません

独学だと、学校の様に詳しく解き方を教えてくれたりはしません

問題集などで問題を解いていきますが

1問を解くのにすごく時間がかかったりします 

なので、効率よく問題を解けるようにしないといけません

そこでおすすめのYouTubeチャンネルを商業簿記と工業簿記でお伝えします

商業簿記の解き方はパブロフ簿記

商業簿記の解き方を勉強するのに

おすすめなのはパブロフ簿記です

パブロフ簿記では、主に商業簿記の問題対策で見ていました

商業簿記でいちばん苦戦したのは連結会計でした

最初、問題の解き方がまったく分かりませんでした

そんな時に発見したのが、パブロフ簿記でした

この動画をみて連結会計の流れや解き方を勉強でにきました

簿記2級では、連結会計がかなりの難問になります

問題を解くのにたくさんの仕訳をして

開始仕訳をして・・・などなど

やる事とてもたくさんあります

この動画を見ることによって連結会計をどのように解いていくのかの流れを掴むことができました

連結会計の問題を解きながら動画で復習しながら、少しずつ点数を稼げる様にしていきました

工業簿記の解き方はいのうYouTube簿記大学

工業簿記の問題の解き方を勉強したいなら

おすすめはいのうYouTube簿記大学です

【日商簿記2級】過去問解説

こちらはで、工業簿記で出題される

個別原価計算 

標準原価  

CVP分析などを見て解き方を勉強しました

どちらの動画も実際の試験問題で

解き方の手順や、ポイントを解説してくれます

独学で勉強していると内容は理解できますが

本番では限られた時間で問題を解かないといけないので

試験対策の為にもとても大切になります

おすすめした2つの動画をみてどうやって問題を解いたら良いかしっかりインプットしてみてください

試験では、90分と限られてた時間しかありません

なので、独学でもYouTube動画を活用すればしっかり対策できます

【補足】試験対策にオススメ動画

問題の解き方のYouTubeを紹介しましたが、

あと、オススメのYouTubeがあります

それは、カシオ電卓の使い方です

簿記2級では、電卓を使いこなすのがとても重要になります

僕はカシオを電卓を使っていたので

この動画で、GT(グランドトータル)

定数計算

のやり方を覚えました

電卓には使える機能があるので覚えておくと

問題を解くのがとても楽になるのでオススメです

まとめ

今回は、簿記2級の独学におすすめYouTubeを紹介しました

1人で勉強を頑張っている人たちに有益な情報になったらいいなと思います

ご覧いただきありがとうございます

以下の関連記事もご覧下さい

バカでも簿記2級は受かります!
低学歴の美容師が、独学で簿記2級を取得 バカでも勉強続ければ、必ず合格できます
タイトルとURLをコピーしました